せっかちなラベンダー?! いえいえ、ローズマリーでした(笑)
昨日近くの公園に行ったら、ブルーの花を発見。以前から公園の端っこに、この植物が生えているのは知っていたけど、地味だし、気に留めていなかったのです。ラベンダ―に似ているなぁ~~~ でも考えてみれば、かなりヘン!これ、ラベンダーですか? でも、でも、ラベンダーって、2月から咲くのですかね?
という記事をアップしたところ、お友だちからこの植物は「ローズマリー」だという指摘が。そう、友人が正しいのです!はい、これはローズマリーです。それなら2月ともなれば開花するのは自然です。ほんとにドジな私です。いつものことですが.......
枯草の間にブルーの花を咲かせています。白い小さな花はユキヤナギの仲間だと思います。ユキヤナギが咲き出すのはごく自然です。でもラベンダーが????ラベンダーの季語を調べてみると、「夏」なんです!いっぽう、ローズマリーには俳句としての季語はありません。
スポンサーサイト
tb: -- cm: --
| h o m e |